2020.11.10 03:18喉の痛みに。トラネキサム酸を市販薬でご紹介病院で最も使用されている喉の痛みのお薬トラネキサム酸の市販薬をご紹介します。 喉が痛い時、トローチを使用するのもおすすめです。 トローチに関してはまた、後ほど記事を書かせていただきます。 処方箋でもらう トラネキサム酸はトランサミン、トラネキサム酸、ヘキサトロン、リカバリンという名前のお薬です。
2020.11.10 03:13全ての保湿に。唇の乾きに。プロペトを市販薬でご紹介(+ヒルドイド、白色ワセリンとの違い) 本日は、唇の荒れで最も使用されるプロペトの市販薬をご紹介します。 プロペトは、口の中に入っても問題がないお薬なので 唇、口周りの荒れ、また小児用としても最も使用されるお薬です。 たとえば、口腔ヘルペスになってしまったとき唇、口周りが痒くなったり、痛くなったりします。この場合、ヒルドイドは使用できません。 そのときはこのプロペトが保護することで痛み、痒みの両方から抑えることができます。 妊娠中、授乳中、お子様からご高齢まで誰でも使用できます。 処方箋でもらうプロペトは500gから軟膏ツボ(写真にあるピンクのツボ)に入れてお渡しする方法と100gチューブ製剤のどちらかでお出ししています。 ...
2020.11.10 03:07乾燥肌に。ヒルドイドを市販薬でご紹介病院で最も使用されている保湿剤ヘパリン類似物質の市販薬をご紹介します。 処方箋でもらうヘパリン類似物質はヒルドイド、ビーソフテン、ゼスタック、ヘパリン類似物質という名前のお薬です。
2020.11.08 02:03ロキソニン外用を市販薬でご紹介本日は、病院で最も処方されている痛み止めの貼り、塗り薬 ロキソプロフェンナトリウム水和物の市販薬をご紹介します。 処方箋でもらう、下の写真のようなロキソニン外用が市販薬と結びつくように写真で分類します。
2020.11.06 20:13便秘に。酸化マグネシウムを市販薬でご紹介本日は、病院で最も使用されている便秘薬酸化マグネシウムを市販薬でご紹介させていただきます。処方箋でもらう酸化マグネシウムはマグミットや酸化マグネシウムという名前のお薬です。写真は酸化マグネシウム330mgです。
2020.11.05 10:31子どもの痛み、発熱に。カロナールを市販薬でご紹介 病院で最も使用されている痛み止め、熱冷ましのお薬アセトアミノフェンをの市販薬(小児用)をご紹介させていただきます。 処方箋でもらうアセトアミノフェンはアンヒバやカロナールという名前のお薬です。